- トップ
- >
- 家族葬の準備
家族葬の準備
- 寺院へのかけつけ:2名
-
・重箱に入った5合のお米、2本のローソク、お布施
・亡くなった方の名前、死亡した日時を告げる
・葬儀を行う日や時間などの相談
・通夜経を行うか
・お弔いを行うか
- 死亡届:弊社が代行可能
- 病院に頼み、死亡診断書を用意してもらいます。
その後、亡くなった方と届出人の印鑑、火葬料を持って、市役所の市民課で手続きをして下さい。
- 葬儀の準備:喪家・加勢人で相談
-
・遺影に使う写真の準備
・色布旗の用意(竹・色布など)
※地域によって違います。
・さらしの用意
※地域によって違います。
・駐車場(借用願い届)
※必要時のみ。
・2名程度受付人を頼む
・飲み物や弁当・おつまみなどの飲食物の手配
※キッチンペーパー・紙皿等も用意しましょう。
・送り迎え用バス手配
※弊社でも手配します。
・書物を用意(寺院に取りに行く)
・位牌・遺影写真・骨箱・前花2人・棺4~6人(出棺時に遺族親族の方)を手配。
・住職様用待合室の用意
※自宅葬の場合です。住職へのお布施もご用意下さい。
・先導車が必要か
・墓や納骨堂の清掃
・火葬場でのお茶菓子・紙皿・飲み物等飲食物の準備、お茶の葉・ごみ袋の用意※いつき会館にはお風呂があります。ご利用の際はタオル・洗面道具など各自でご用意下さい。
- 納骨
- 遺骨、野位牌の納骨を行います。(寺院連絡は弊社で致します)
- お弔い法事:還骨供養
- ・納骨を行ったあと、自宅又は寺院・会館にて執り行います。
・法事が終わったあと、住職へお布施をお渡しします。